チェロ、音楽、考え、演奏活動、日記、他
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もうホームページでも写真は載せましたが、
今日は僕が勉強した街、ベルリンを少し紹介したいと思います。
まずブランデンブルク門。
あ、手前は僕と友人です(汗)。
写真だと小さく見えますが、
実際は30mほどの高さがあります。
門の上には、勝利の女神
ヴィクトリアが四頭馬車に乗っています。
この教会は
カイザーヴィルヘルム記念教会と
いいまして、戦争の傷跡が
そのまま残されています。
ドイツ皇帝ヴィルヘルム1世の追悼として、
1891年に建てられました。
現存部分は、本来の一部分で、
3~4倍の大きさはあったそうです。
内部はモザイク画があり、とても美しいです。
これは、カイザーヴィルヘルム教会の隣館で、
現在教会としての機能は、こちらで行われています。
全面青いステンドグラスで囲まれており、
裏には巨大なパイプオルガンがあります。
写真中央の金色に光っているのは
イエスキリストで、十字架キリストの足元にあります。
丁度天に召される瞬間なのかな・・・と思いました。
ベルリンは自然の多い街です。
街の中心にティアガルテンという、
自然公園があります。
よく気分転換に散歩していました。
野生動物も沢山住んでおり、
昔は熊もいたとか・・・。
ベルリンは自然とともに、運河も多いです。
運河の数はヴェネチアに匹敵するとか。
あちらこちらに運河があり、観光船も出てます。
この写真のシュプレー川は
チェコから流れてきており、
ベルリン郊外で他の川に合流してます。
ベルリンは街の中心がいくつもあります。
特にここのポツダム広場は
最も近代的な中心地といえるでしょう。
ダイムラーベンツ社の都市計画、
ソニーのヨーロッパ本社、
映画館、国立図書館、美術館、
そして、ベルリンフィルの本拠地
フィルハーモニーもここにあります。
ドイツ料理代表、ソーセージです。
実際ベルリンではドイツレストランは少なく、
ドイツ料理はあまり食べないのですが、
いつ食べてもやはり本場は美味しいです。
ソーゼージの付け合わせに
ポテトフライもしくはジャガイモの団子が定番です。
ベルリンで毎日通っていたカフェの
カプチーノです。
日本より安くて美味しいコーヒーが
飲めるので、とても幸せでした。
毎日このコーヒーを飲みながら、
読書や楽曲分析、ドイツ語の勉強など
していました。
そして、やはりベルリンフィルハーモニーは外せません。
常に聴衆から完璧な演奏を求められ、それに答えます。
ドイツではオーケストラにランクがあり、
ベルリンフィルハーモニーはドイツ唯一の
「Sレベルオーケストラ」です。
現在はサイモン・ラトルが常任指揮者ですが、
小澤征爾やアバド、ハイティンク、バレンボイムなど
超一流有名指揮者が毎日演奏しております。
ベルリンは、ドイツの首都で、ドイツ最大の都市です。
ドイツの首都ですが、ある意味もっともドイツらしくない都市でもあります。
・・・というのは、ドイツ文化らしさが、街にまったく感じられないからです。
僕は最初、アウグスブルクという南ドイツのロマンチック街道にある街で勉強しておりまして、
ここは伝統あるバイエルン州でミュンヘンという歴史ある街(日本でいう京都のような所でしょうか)の目と鼻の先でしたので、ベルリンに初めて訪れた時は驚きました。
ベルリンは、戦争でほとんど街が破壊され、そのまま冷戦時代に突入します。
そしてベルリンの壁が出来て、街が東西に分裂されます。
そこに様々な時代の傷が生まれます。
1989年に壁が壊され、東西統一したのも、つい20年前のことです。
そういう意味で、ベルリンはドイツの歴史としてだけではなく、「ベルリンの歴史」として歩んできた、特殊な街なのです。
ここで4年以上生活しましたが、一言では言えません。
街の傷、人々の傷、コンプレックスなどもあり、
同時に、視線を世界に向けて訴える力のある、
不思議な感情を秘めている街だと思います。
まだこの都市は発展途中です。
1年ごとに、その姿はどんどん変わっていきます。
常に成長するベルリン。
またしばらくしてこの街に訪れ、そのベルリンの歴史を肌で感じられたらな、と思っています。
今日は僕が勉強した街、ベルリンを少し紹介したいと思います。
まずブランデンブルク門。
あ、手前は僕と友人です(汗)。
写真だと小さく見えますが、
実際は30mほどの高さがあります。
門の上には、勝利の女神
ヴィクトリアが四頭馬車に乗っています。
この教会は
カイザーヴィルヘルム記念教会と
いいまして、戦争の傷跡が
そのまま残されています。
ドイツ皇帝ヴィルヘルム1世の追悼として、
1891年に建てられました。
現存部分は、本来の一部分で、
3~4倍の大きさはあったそうです。
内部はモザイク画があり、とても美しいです。
これは、カイザーヴィルヘルム教会の隣館で、
現在教会としての機能は、こちらで行われています。
全面青いステンドグラスで囲まれており、
裏には巨大なパイプオルガンがあります。
写真中央の金色に光っているのは
イエスキリストで、十字架キリストの足元にあります。
丁度天に召される瞬間なのかな・・・と思いました。
ベルリンは自然の多い街です。
街の中心にティアガルテンという、
自然公園があります。
よく気分転換に散歩していました。
野生動物も沢山住んでおり、
昔は熊もいたとか・・・。
ベルリンは自然とともに、運河も多いです。
運河の数はヴェネチアに匹敵するとか。
あちらこちらに運河があり、観光船も出てます。
この写真のシュプレー川は
チェコから流れてきており、
ベルリン郊外で他の川に合流してます。
ベルリンは街の中心がいくつもあります。
特にここのポツダム広場は
最も近代的な中心地といえるでしょう。
ダイムラーベンツ社の都市計画、
ソニーのヨーロッパ本社、
映画館、国立図書館、美術館、
そして、ベルリンフィルの本拠地
フィルハーモニーもここにあります。
ドイツ料理代表、ソーセージです。
実際ベルリンではドイツレストランは少なく、
ドイツ料理はあまり食べないのですが、
いつ食べてもやはり本場は美味しいです。
ソーゼージの付け合わせに
ポテトフライもしくはジャガイモの団子が定番です。
ベルリンで毎日通っていたカフェの
カプチーノです。
日本より安くて美味しいコーヒーが
飲めるので、とても幸せでした。
毎日このコーヒーを飲みながら、
読書や楽曲分析、ドイツ語の勉強など
していました。
そして、やはりベルリンフィルハーモニーは外せません。
常に聴衆から完璧な演奏を求められ、それに答えます。
ドイツではオーケストラにランクがあり、
ベルリンフィルハーモニーはドイツ唯一の
「Sレベルオーケストラ」です。
現在はサイモン・ラトルが常任指揮者ですが、
小澤征爾やアバド、ハイティンク、バレンボイムなど
超一流有名指揮者が毎日演奏しております。
ベルリンは、ドイツの首都で、ドイツ最大の都市です。
ドイツの首都ですが、ある意味もっともドイツらしくない都市でもあります。
・・・というのは、ドイツ文化らしさが、街にまったく感じられないからです。
僕は最初、アウグスブルクという南ドイツのロマンチック街道にある街で勉強しておりまして、
ここは伝統あるバイエルン州でミュンヘンという歴史ある街(日本でいう京都のような所でしょうか)の目と鼻の先でしたので、ベルリンに初めて訪れた時は驚きました。
ベルリンは、戦争でほとんど街が破壊され、そのまま冷戦時代に突入します。
そしてベルリンの壁が出来て、街が東西に分裂されます。
そこに様々な時代の傷が生まれます。
1989年に壁が壊され、東西統一したのも、つい20年前のことです。
そういう意味で、ベルリンはドイツの歴史としてだけではなく、「ベルリンの歴史」として歩んできた、特殊な街なのです。
ここで4年以上生活しましたが、一言では言えません。
街の傷、人々の傷、コンプレックスなどもあり、
同時に、視線を世界に向けて訴える力のある、
不思議な感情を秘めている街だと思います。
まだこの都市は発展途中です。
1年ごとに、その姿はどんどん変わっていきます。
常に成長するベルリン。
またしばらくしてこの街に訪れ、そのベルリンの歴史を肌で感じられたらな、と思っています。
PR
カウンター
プロフィール
HN:
幸田有哉 (Yuya Koda)
性別:
男性
職業:
チェリスト
自己紹介:
5才よりチェロを始める。桐朋女子高等学校音楽科(共学)及び桐朋学園大学カレッジディプロムコース修了。ドイツに留学し、アウグスブルク音楽大学を経て、ベルリン藝術大学及び同大学院卒業。
第10回イタリア・アルジェント国際コンクール第2位入賞。第3回ポーランド・ドホミレツキ国際ソロチェロコンクールセミファイナリスト。
サイトウキネン「若い人のための室内楽勉強会」、小澤征爾音楽塾などに参加。ドイツ・コレルリ室内オーケストラと共演。ドイツ・ディプロム及びドイツ国家演奏家資格取得。
これまでにチェロを毛利伯郎、マルクス・ワーグナー、アレクサンドラ・ミュラー、マルクス・ニコシュに師事。
ダヴィド・ゲリンガス、トゥルス・スヴァーネ、マーティン・ルーアのマスタークラスを受講。
室内楽をリディア・ドゥブルスカヤ、マルクス・ベッカー、クシシトフ・ヴェグジン、パスカル・ドヴァイヨン、ハイメ・ミュラー、エカルト・ルンゲに師事。
2009年、日本に帰国。
2010年から名古屋フィルハーモニー交響楽団チェロ奏者。
<演奏会情報>
チケットのお問い合わせは
violoncellostory@yahoo.co.jpまで
2011.3.23.18:45
名古屋フランス音楽研究会特別公演「ピアノソロと室内楽の夕べ」
ピアノ:カザボン田島三保子、竹中勇記彦 ヴァイオリン:竹田千波 ヴィオラ:中村暢宏
曲目:ソロ作品、フォーレのピアノ四重奏曲
前売:3000円
当日:3500円
2011.4.2.19:00
「西風満紀子の音楽」
東京・門仲天井ホール
ギター:山田岳 ピアノ:伊藤憲孝 他
曲目:ギターとピアノとチェロのためのtri 他
前売:2000円
当日:2500円
第10回イタリア・アルジェント国際コンクール第2位入賞。第3回ポーランド・ドホミレツキ国際ソロチェロコンクールセミファイナリスト。
サイトウキネン「若い人のための室内楽勉強会」、小澤征爾音楽塾などに参加。ドイツ・コレルリ室内オーケストラと共演。ドイツ・ディプロム及びドイツ国家演奏家資格取得。
これまでにチェロを毛利伯郎、マルクス・ワーグナー、アレクサンドラ・ミュラー、マルクス・ニコシュに師事。
ダヴィド・ゲリンガス、トゥルス・スヴァーネ、マーティン・ルーアのマスタークラスを受講。
室内楽をリディア・ドゥブルスカヤ、マルクス・ベッカー、クシシトフ・ヴェグジン、パスカル・ドヴァイヨン、ハイメ・ミュラー、エカルト・ルンゲに師事。
2009年、日本に帰国。
2010年から名古屋フィルハーモニー交響楽団チェロ奏者。
<演奏会情報>
チケットのお問い合わせは
violoncellostory@yahoo.co.jpまで
2011.3.23.18:45
名古屋フランス音楽研究会特別公演「ピアノソロと室内楽の夕べ」
ピアノ:カザボン田島三保子、竹中勇記彦 ヴァイオリン:竹田千波 ヴィオラ:中村暢宏
曲目:ソロ作品、フォーレのピアノ四重奏曲
前売:3000円
当日:3500円
2011.4.2.19:00
「西風満紀子の音楽」
東京・門仲天井ホール
ギター:山田岳 ピアノ:伊藤憲孝 他
曲目:ギターとピアノとチェロのためのtri 他
前売:2000円
当日:2500円
リンク
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(01/23)
(11/18)
(04/19)
(04/04)
(03/27)
最新トラックバック
最新コメント
[11/12 久保摩耶子]
[04/19 石田 隆・久子]
[02/01 yuko]
[12/05 sakurako]
[11/28 yuya]
フリーエリア
ブログ内検索
P R